リノベーションをするきっかけは2つありました。
1つは、各部屋の収納に納まらないモノが点在し、くつろげないこと。
もう1つは、岩手県に勤務していた時に、「この家、なんか暖かいなぁ⁈」と感じ、北国なのに埼玉より暖かく感じるなんて、と驚いたそうです。いろいろ調べていたら、“断熱”の違いを知ることになったとの事でした。
今回ご訪問の際、断熱床材の効果を実感できました。実はこれ、フローリングの下に断熱置床という物が敷き詰められています。スリッパが無くてもヒヤッとしませんし、エアコンも短時間の稼働で電気代が抑えられそうですね。
『好き』に囲まれた空間 ~3LDKから回遊動線の1LDKに~
O様邸/埼玉県川越市
玄関にはとっておきのコレクションをディスプレイ!!
【住まい全体の収納を見直し、床にモノを置かない暮らしをしたい。】
無垢の風合いのペット対応フローリング材を採用。
窓は全て内窓を設置し断熱に。防音効果も◎
【無駄なく収納された、暮らしやすい空間に。】
「元々モノがたくさんある家でした。希望の間取りにするには、かなりのモノを処分しなければならないのですが、プランナーの輪湖さんにアドバイスをいただき、思い切った処分をする事が出来ました。」
本当に思い切りが良かったので、正直驚きましたが・・・。
浦和レッズファンのO様はグッズもたくさんお持ちで、甥っ子さんにプレゼントしたり上手くレッズファンに巻き込む⁉ことに成功した様です(笑)
本当に思い切りが良かったので、正直驚きましたが・・・。
浦和レッズファンのO様はグッズもたくさんお持ちで、甥っ子さんにプレゼントしたり上手くレッズファンに巻き込む⁉ことに成功した様です(笑)
ピッタリ間口に納まっている収納カゴはお見事!
可動棚で自在に収納スペースを確保。
シェーバーも浮かせています。
Wi-Fiルーターも天井付近に!
壁フックも使う時だけ出現!
使わない時はこんなにスッキリと。
玄関近くには、ルンバの格納庫があります。
アレクサに指令を出すとルンバが作動します!
【見た目をスッキリ、IoTにもこだわりました。】
リノベーションをきっかけに、色んな新しいものを取り入れました。
アレクサを導入し、照明・エアコン・ブラインド・ルンバ・ブラーバを操作できる様にされ、取材にお伺いした際に拝見させていただきました。
ブラインドの自動開閉もタイマーセット出来て便利とのことです。
アレクサを導入し、照明・エアコン・ブラインド・ルンバ・ブラーバを操作できる様にされ、取材にお伺いした際に拝見させていただきました。
ブラインドの自動開閉もタイマーセット出来て便利とのことです。
電動ブラインドでスッキリに。
照明リンクスイッチ(下部)もアレクサで。
モダンな黒い物干し金具でスッキリ。
玄関明り取り窓を寝室に設けました。
【居心地のいいスタディコーナーとLDK】
今回のリノベーションで一番のお気に入りと仰っていただいた“スタディコーナー”は、「晴れた日は富士山が見えるんだよ~」ととても嬉しそうに教えていただきました。
また、線路沿いのはずなのに、防音がしっかりしていて電車の音が気になりません。集中したいときに良いですね。
また、線路沿いのはずなのに、防音がしっかりしていて電車の音が気になりません。集中したいときに良いですね。
開放感のあるスタディコーナー。
スタディコーナーからはこんな風に外が見えます。
奥の天井には大型スクリーンを設置予定。
畳コーナーには、ちゃぶ台を注文中! 無垢材の栓(せん)で制作中です。 「家具屋で一目ぼれしました!」
【リノベーションの決め手は“回遊動線”!】
3LDKに区切られていた空間を、1LDKにして回遊できるプランでのご提案を気に入っていただけました。
各部屋の仕切りが少なくなり、内窓を設置したことで効率よく空調が効き、掃除もしやすい点もご満足いただきました。
各部屋の仕切りが少なくなり、内窓を設置したことで効率よく空調が効き、掃除もしやすい点もご満足いただきました。
寝室から回遊出来て便利です。
リビング入口に引戸を採用。採光も◎
Before
After
<Before>普通の和室でした。
<After>回遊のできる開放的な空間に。 <Before>壁で仕切られた空間でした。
<Before>壁で仕切られた空間でした。
<After>リビングが見渡せるように。
<Before>タンク式のトイレでした。
<After>タンクレスでモダンな雰囲気に。
Q&Aお客様に聞きました
- りのびえをお選びいただいた理由は何ですか?
- 押入れだった所がスタディコーナーになり、回遊できるプラン(斬新?)を頂いて、大変興味を持ちました。こんな風に間取り変更が出来るなんて驚きました。
- リノベーションで拘ったところはどこですか?
- 床にモノを置かない生活を目指しています。ウォークスルークローゼット棚板の緻密な設計で、収納グッズがピッタリ綺麗に納まったのは感動です。
IoTを導入し、照明・エアコン・ブラインド・ルンバ等の操作を出来るようにしました。出先からも操作が出来て快適です。
それから、浦和レッズのユニホーム等を額装してディスプレイすることも、当初からの希望でした。
- リノベーション後の暮らしをどの様にしていきたいですか?
- 今すぐは難しいけど、ペット(犬)を飼いたいと思ってます。ペットを飼っている人にいろいろ教えてもらって、ペットと快適に暮らせる工夫をしていければと思っています。
あと、畳スペースにはちゃぶ台(丸テーブル)を注文中です。岩手産の木材で作ってもらってるんです。
リビングには大型スクリーンを設置予定です。スポーツ観戦が楽しみです!
友達や会社の同僚などに来てもらって、お鍋でも囲んでワイワイやりたいです!
リノベーション
DATA
-
- 建築場所
- 埼玉県川越市
- 家族構成
- -
-
- 敷地面積
- -
- 建物面積
- -