BLOG ブログ

2025.03.25

開けられない窓 どうしていますか?

 

こんにちは♪

埼玉県川越市のリノベーション専門店 りのびえ埼玉店

輪湖です。

 

先日、フルリフォームが終わったK様邸のおはなし。

K様は窓の結露や冷気に悩まれていて、リフォーム時には窓すべてを見直し、

断熱性を高め、開閉の不便を解消したいとご希望がありました。

 

一か所一か所確認していくと、K様邸には『開けられない窓』がありました💦

 

ひとつめは

洗面脱衣室の上部に設けられた窓。

 

明かり取りとしては機能していますが、洗面化粧台の上なので、手は届きません💦

一度も開けたことはない、とのこと。

 

もう一つは階段のコーナー上部にあるこの窓。

 

 

階段のこの窓が開けられたら、玄関ホールの通風がとれて

夏にはいいな~とは思うけれど、クレッセントの位置が問題で・・

階段の踏み板からは高すぎて、2階廊下からは遠すぎる💦

開けるには危険なので、やはり長年開かずの窓になっていました。

 

開けられない窓は開けない窓にするか、開けられるようにしましょう♪

ということで・・・

 

洗面脱衣室上部の窓は

FIX(フィックス=開けない明かり取り窓)に。

もちろんガラスはLOWガス入りにして、高断熱のFIX窓です♡

 

 

階段の窓は・・・

奥3/4はFIX(=開けない明かり取り窓)で、手前1/4位の窓は片引き窓(=開く)窓にしました。

クレッセントの位置が変わり、2階の廊下から安全に手が届くようになって楽々開閉できる小窓に(⌒∇⌒)

明るさと通風、どちらも叶えられるMIX窓になりました♪

そしてもちろん、LOWガス入りの高断熱窓です。

 

 

ご存じのように、2025年度も引き続き『先進的窓リノベ補助金』があります♪

この補助金を活用して窓のリフォームを計画されている方も多いのでは?

 

せっかくですから、その際には、断熱性を高めるのとあわせて

用途・目的にあった窓にリフォームされると、

これからの暮らしの満足度がよりUPすると思います。

 

ぜひご相談くださいね♪

 

では また!

 

埼玉 輪湖

 

 

ブログ一覧に戻る